Doorkeeper

Output-Driven Learning 〜アウトプットから始まる、学び〜

2012-11-03(土)13:00 - 16:00 JST

喫茶室ルノアール 新宿区役所横店マイ・スペース

東京都新宿区歌舞伎町1-3-5 相模ビル1階及び2階

申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

参加費無料
場所代&1ドリンク自己負担です。

詳細

与えられた知識をインプットするだけが、学びではない。

みなさんはどんな方法で勉強していますか?
その学びは、詰め込むことが目的になっていませんか?
積極的に外へと向けていますか?

動機の見えない知識のインプットは、身につけることが難しい。

• 何かをつくったり実践したりすると、自分ができることとできないことの両方が明らかになる。
• 自分がやりたいことを実現するための必要性が、学びへの強い動機を生む。
• アウトプットするためには、試行錯誤のプロセスが不可欠である。
• 何かをアウトプットすることは、「自分」を出すことに他ならない。いくつもの可能性のなかからの選択に、自分らしさが出るからである。

何かをつくったり、実践したりするなかで、知識やスキルを身につける。

• 何かをアウトプットする状況に身を置き、そのアウトプットに向けて一生懸命取り組む。
• アウトプットする過程で、やりたいけれどもうまくできないことを認識し、そのために必要な知識やスキルを身につける。
• アウトプットしたものを、一歩引いて見てみたり、他の人からフィードバックを得たりして、多面的に評価する。
• アウトプットを生み出す過程の試行錯誤を振り返り、今後自分が身につけるべき知識やスキルが何かを考える。また、そのアウトプットに「自分らしさ」を見出し、今後の自分らしいアウトプットにつなげる。

さあ、本気のアウトプットを見せつけろ!


タイムテーブル

セッションは各30分です。
ラスト5分くらいは質疑応答に残してください。
時間超過の場合は強制終了します。


A枠 Talkerもっきー
6章ファイル操作

書いてある内容についてはサラッと触れて、例外処理とファイルパスを作成する際に便利なファクトリークラスについて紹介したいと思います。

7章さまざまなファイル形式

XMLという単語を最近耳にしたのでXML形式のファイルについて深めに、ちょろっと出てきたJSONについても紹介したいなと思います。


B枠 Talkerでらでら
第7章 さまざまなファイル形式

本章ではデータフォーマットやプロパティファイルの概要が紹介されています。
今回はこれらのファイル形式をなぜ使うのか?使うと何が嬉しいのか?について掘り下げていきます。


C枠 Talker しゅが
第8章 ネットワーク通信 ~知られざるRFC~

この章は極めて短く(20ページも無い)内容も多くないので
各自でさらっと自習しておいてください。
その中でちょこっと出てくるRFCを調べてみたら思いのほか面白かったので、
今回のセッションではその一例を詳しく検証していきます。


D枠 Talker 古鳥
第9章データベースアクセス

ここでは、データベースにアクセスする共通のインタフェースであるJDBC APIの使用方法について学んでいきます。
「JavaプログラムからSQL文をRDBに送るにはどうすればいいのか?」をメインにおいて、SQL文の書き方やRDB以外にどんなデータベースがあるのかを解説していきます。


・ふりかえり
・懇親会(希望者各自で)

コミュニティについて

たけのこ

たけのこ

https://sites.google.com/site/takenoko542/

メンバーになる